三浦松輪にある成銀丸の評判・口コミ
この記事では三浦松輪にある成銀丸の評判をご紹介します!
三浦松輪にある成銀丸の評判・口コミ
成銀丸
読み方は なるぎんまる
三浦で超有名、人気の船宿です。
高速線を4隻保有。
設備の整いまくった船宿です。
釣りものと料金
乗合
| 釣 物 | シーズン | 料 金 | 出船時間 | 備 考 | 
| マダイ | 通年 | コマセ別 ¥9000.  | 春時間 6:00 夏時間 5:30 秋時間 6:30 冬時間 7:00  | 割引あり | 
| イナダ | 8月~10月 | コマセ別¥9000. |  9月 5:30 10月 6:00  | 割引あり | 
| ワラサ | 9月~10月 | コマセ別¥9000. |  9月 5:30 10月 6:00  | 割引あり | 
| カワハギ | 11月~3月 | 剥き身付 \9500 殻付 ¥9000 剥き身持参 ¥8000.  | 7:30 |  アサリ殻付 | 
| ヤリイカ | 11月~3月 | ¥9000. | 7:00 | 割引あり | 
| イサキ | 5月~8月 | ¥10000. | 5:30 | エサ・コマセ付 | 
| マグロ カツオ  | 8月~11月 | ¥11、000 コマセ別.  | 5:30 6;00  | 割引あり | 
| マルイカ | 2月~8月 | ¥9000 | 2月7:00 5月5:30  | 割引あり | 
●子供割引半額
 ●高校生と女性割引( 一人 1,000円引き)
 ●割引回数券(12回乗船で1回無料)
仕立て
| 釣 物 | 基本料金 | 備 考 | 
| 仕立料金 |    何人でもOK、価格応談します。 多人数優遇いたします。  | 割引あり | 
| 平日仕立料金 | 平日割引あります。 | 割引あり | 
レンタル
| 品 物 | 料 金 | 摘 要 | 
| 貸し竿 | ¥1000. | |
| 仕掛け | ¥200.~¥800. | |
| コマセかご | 無料 | |
| 氷 | ¥100 | 漁業組合事務所 | 
予約方法
仕立て船の場合は電話予約が必要です。
 046-886-1719
乗合は整理券
船の座席は先着順となります。
 当日、整理券順に釣り座を決めます。
 予約乗合ではございません。
 なお、電話での予約も行っていません。
つまり朝早くに行って開店待ちをして整理券をもらう必要があります。
それでは口コミを見ていきましょう!
良い評判・口コミ
◆3号船はとてもきれいで船内も広くゆったり出来ました。朝に店前で整理券をもらい開店したら順番に好きな釣り座札と交換、会計を済まして桟橋前で準備、他の常連を優遇する釣船と違い公平で良いシステムだと思います
◆必要以上に干渉しない..関係が一番だと思うんですよね そういった意味では、非常に居心地良く、楽しく釣行できる船屋だと思ってます
◆兄弟船で出船しているようで今回は兄の船ででました。
よく口うるさい船長もいますが、お祭りしたときも迅速にほどいてくれましたし、場所の選定が抜群でした。
イナダ 3
イナワラ 1
アジ 16
サバ 4 の釣果でしたが、これはもう釣れ過ぎて、途中で止めて、沖上がりの時間も早めてもらった結果です。
また利用させていただきます。
◆豪華な船でのびのび釣ができます。
◆一号船は国内最大級の船です。
面倒見も良く、オマツリも直ぐにほどいてくれます。良く釣らせてくれます。
◆カワハギ船、ヤリイカ船に乗船したことがあります。
どちらの船長も感じが良かったです。
3号船の船長は一見無口そうですが質問などにも優しく対応してもらえました!
船も大型でオススメな船宿です!
◆ベテランの船宿ですが、初心者や一見にも気さくに話しかけてくれるので、楽しい1日を過ごせます。
船長の腕はピカ一です!
◆お世話になっている店。大型船できれい。
早く行って宿で社長の話を聞くのが好き。初めての方はちょっと難しいかもしれないので、慣れた人と行くといいと思う。
◆船はデカくてキレイです。船宿サービスもとても良いです
◆ワラサが大漁でした😄🌠
◆松輪港は大型船が多いいですがその中でも成銀丸さんの船は立派です。
大型船ですのでスピードもあり揺れもにも強いです。
◆初めてなのにフレンドリーな感じの船宿でした
船長のアドバイスも良く楽しめました(^^)
◆ワラサを3枚だったけど船が大きくて感じいい
◆いつもお世話になってます。今日も厳しい海の中、チャレンジャー7人を乗せて勝負を挑みましたが惨敗でした❗️◆船が大きくて良い(≧∇≦)b
船長も人柄が良い(≧∇≦)b◆船が大きいので快適。
船まで転がす大型クーラー運び辛いけど◆空母みたいな大きな船でゆったり釣りができます。◆船頭がうまい釣らしてくれる
悪い評判・口コミ
◆🕷️ ワラサを釣った人と釣れない人の違いは、見ていると潮下の釣れちゃた人の真似をして棚と言われる下から10mでコマセを出してる!ビシが海底に着いた時ハリス6mクッションゴムを入れても下から7m 下から4m6mか5m7mでコマセを出し切って棚に合わせる!ワラサが居ればコマセと付けエサが同調した瞬間に食う🕷️◆13日ワラサ爆釣!!!
それって8月13日で、今は10月15日!
みたいなことを平気でHPに掲載している船宿
まとめると
かなり評判のいい船宿です。
整理券をもらうために並ぶ必要がありますが。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません